
6月23日~6月24日にかけてISO1400の定期審査を行いました。
弊社も今回で4回目となります。
4年生になるとだんだんとレベルの高いことを要求されるようになります。
特に法令関係になると即答を求められます。 確かに「どうだったけ?」と悩んでいる内に
信用を失う事になります。来年の審査までには即答で完璧に答えられるように勉強したいと思います。
ほめられた事もあります。特に2点、「経営ノート」と「2S直角平行」は特にほめられました。
経営ノートは一冊のノートに社員が今日の起こった事、思った事、会社への要望などを書き、私が応えるノートです。
そしてこのノートを見て一カ月を振り返り、会議で話し合います。
このノートはゴトー理研にとってとても大切なツールになっています。
もうひとつは2S直角平行です。
5Sは弊社には難しすぎます。出来ないからやらない、という訳にはいきません。
そこで、2S直角平行を採用しました。
2Sは清掃、整理。いらない物は捨てて、掃除しましょうということです。
そして、見栄えよく直角平行に物を置きましょう。
これは、ゴトー理研の社員にもかなり浸透しています。
審査員にも「レベルが上がったね。」と大変うれしい言葉をもらいました。
来年の審査でももっと褒められる様にがんばりたいと思います。
2011. 6.25 後藤