上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
![ドラッカー経営戦略表紙[1]](http://blog-imgs-15.fc2.com/g/o/t/gotoriken/20110829102006f91.jpg)
我社のお世話になっている会計事務所の所長 浅沼宏和さんの本が出版されました。
ゴトー理研の事例も入っており、お客さんや銀行に配布しPRしていきます。
H23, 8,29 山本
スポンサーサイト
新聞によると、8/24千葉県船橋市の金属製品製造会社の
「日鉄住金鋼板」船橋製造所で、塩酸が入ったタンクの
中に作業者2名が転落して、亡くなってしまったとの事です。
当社でもありえなくない事故なので注意しなければいけないと
思いました。
H23, 8,29 山本
相変わらず円高ですね。
今日は76.75です。金曜日に75円台に突入して過去最高値を付けました。
このまま高値安定でいくのでしょうか?
経営者仲間と話すと「日本の製造業はもう終わりだ」という声も多いです。
このまま76円前後が2年位続くとどれだけの製造業が残るのでしょうか?
円高歓迎と騒いでいる旅行者に腹立たしい毎日です。
どこかで円安になると思うのですが、どこで円安になるのか分かりません。
この厳しい状況下を乗り越えた企業だけ円安の恩恵に辿りつけるのかも知れません。
なんとしても乗り越えなければ・・・・。
H23, 8,23 後藤

浜松駅から徒歩5分の場所に場外馬券売り場がオープンしました。
ギャンブルということで根強い反対意見もあるようですが、
空洞化が進む中心街に人を集めるためには有効な施設だと私は思います。
みなさんはどう思われますか?
H23, 8,23 平賀
20歳の時から続けていた献血が100回になりました。
病気で困っている人の助けになれたら嬉しいので、
これからも続けていきます。

H23.8.22 平賀
米国債が格下げされました。
米国の株式市場は急落。それを受けて東京株式市場も大幅続落の全面安。
せっかく日銀が介入して80円まで円安にしたのにもう77円台です。
世界の金融市場がパニックを起こしたような感じですね。
困りました。また、リーマンショックが来なければよいのですが・・・・。
こんな日本でも世界経済に比べるとまだましなのかも知れませんね。
オバマさんがAAAだと主張してもそんな事は市場が許しません。
今後の経済とわが社のことがとても心配です。
H23, 8, 9 後藤
8月4日、午前10時ごろ政府日銀は為替介入を行いました。
震災直後につけた戦後最高値(76円25銭)を更新する勢いでしたが、とりあえず
食い止めた形になります。
78円台まで急落しましたが、アメリカの景気の悪化と、財政再建の不透明感からドル売り
が強まりまた円高になる様な気がしてなりません。
せめて、80円台に回復しないと日本の製造業の仕事は無くなってしまいます。
政治家のみなさん、仕事してください。
H23,8、4 後藤
アメリカのデフォルトが回避され円安になると思ったのですが、一向に円高です。
今日の時点で77.10円です。
これでは日本で物を作るより、全て海外で作った方が良くなってしまいます。
日本の製造業は死んでしまいます。
今日のニュースでは日立製作所が薄型テレビの製造を撤退するそうです。
ヨーロッパではサムソンやLGが強いみたいですし、日本で製造してもしょうがないのでしょう。
為替がせめて85~90円になれば少し世の中が変わると思います。
今の政府に円高対策をお願いしても無理ですし、日本はどのような方向に進むのか不安です。
H23, 8, 3 後藤